1. HOME
  2. コラム
  3. ファクタリングの基礎知識
  4. ファクタリングの種類を徹底紹介!理解して自社に見合った資金調達を考えよう!

COLUMN

コラム

ファクタリングの基礎知識

ファクタリングの種類を徹底紹介!理解して自社に見合った資金調達を考えよう!

ファクタリングと一言で言っても、その中にはさまざまな種類があります。ファクタリングのバリエーションについて知っていただきたいので、ここではそれらについて紹介します。

取引方式による分類 

まず取引方法によるファクタリングの区別があります。大きく分けると2社間ファクタリングと3社間ファクタリングになります。

2社間ファクタリング

2社間ファクタリングは依頼主(債権者)とファクタリング会社で成立します。依頼主が持っている売掛債権をファクタリング会社に有償譲渡します。

売掛金の回収期日が到来したら、依頼主がファクタリング会社に支払います。取引先にバレないことと、迅速な現金化が可能なのが大きなメリットです。

ただし、売掛金期日後、確実にファクタリング会社に支払いがあるかどうか、心もとない部分があるので、リスクヘッジのため手数料が高くなっています。

3社間ファクタリング

2社間ファクタリングと異なり、3社間ファクタリングでは取引先(売掛先)にもファクタリングすることについて同意を取ります。売掛金は依頼主ではなく取引先(売掛先)からファクタリング会社が直接回収します。

そのため、貸し倒れになるリスクが低く、手数料も2社間ファクタリングと比べると格段に安くなっています。取引先にファクタリングの事実がバレるので、「この会社は資金繰りや経営状態が悪いのでは?」と判断され、関係が悪くなるリスクもあります。

目的による分類

ファクタリングはその目的によっても分類されます。資金繰りに困った事業主が融資に代わる方法で使うだけではないのです。

買取型ファクタリング

ほとんどのファクタリングは買取型に分類されます。依頼主が持っている売掛債権をファクタリング会社に買い取ってもらうことで現金化、資金調達します。

買取型ファクタリングは「一括ファクタリング」と呼ばれることもあります。

従来の商慣習で行われていた「手形」の代わりに売掛債権そのものをファクタリング会社が買い取ることで現金化し、結果として、資金調達につなげます。

手形は銀行が支払いの保証をしますが、ファクタリングの場合はファクタリング会社がリアルマネーに替えてくれるので、それをもとに資金調達を行います。

買取型ファクタリングを利用すると売掛債権の売却益が一括して現金化され振り込まれます。その際に、手数料や掛け目という割引率を引いての振り込みになるため、1000万円の売掛債権を売却しても、600万円~700万円になることが多いです。

保証型ファクタリング

「保証ファクタリング」は買取型ファクタリングと異なり、一刻も早い現金化を目的にしていません。資金繰りは問題ないが、売掛先の経営に不安があり、不払いや倒産等のリスク考え、貸し倒れ防止のため保険のようにいざという時に備えるファクタリングです。

自社の資金繰りに特段の不安要素がなくても、売掛先の経営に不安があり、貸し倒れ、回収不能になってしまう可能性はゼロではありません。

取引先(売掛先)が債務不履行になり、売掛金を回収できないときのリスクヘッジのため、債権者がファクタリング会社に手数料を「保証料」「保険料」のような形で支払い、貸し倒れになってしまった時にファクタリング会社が保証額(通常100%、満額)を支払います。

逆に売掛金が契約通り期日に売掛金を支払う限り、手数料は「無駄」になってしまいます。その無駄を保険料のように安心代として考えるのが保証型ファクタリングです。

保証型ファクタリングはまだ認知度が低いのですが、大手一部上場企業のファクタリング会社が行っています。取り扱うファクタリング会社が少ないのが欠点です。

ファクタリングの種類

ファクタリングの種類による分類も見ていきましょう。

買取ファクタリング

最も一般的なファクタリングで「買取型ファクタリング」と同様です。売掛債権をファクタリング会社が買い取ることで現金化します。

医療報酬ファクタリング

医療や介護を事業としている事業者(病院、クリニック、介護施設)が、健康保険や介護保険の報酬を受け取る権利をファクタリング会社に買い取ってもらう方法です。

実際の診療報酬や介護報酬の申請から入金までタイムラグがあり、売掛金として計上できますので、それを売ります。

診療報酬ファクタリング

病院やクリニックなどは、保険診療を提供しています。病院やクリニックは、診療後窓口で患者さんから1割~3割の自己負担をしてもらいます。そして、残りの7割~9割は後日「国民健康保険」や「社会保険支払基金」から診療報酬の支払いを受けます。これはいわゆる保険負担です。

診療報酬のサイト(請求から入金までの期間)は2か月~3か月あり、つまり通常の会社が売掛金の請求書を出して2か月~3か月後に受け取るのと同じ構図になります。

診療報酬を国民健康保険や社会保険支払基金から受け取る権利を売掛債権とみなして、ファクタリング会社に買い取ってもらうのが診療報酬ファクタリングになります。

診療報酬ファクタリングは病院、クリニック以外にも国民健康保険や社会保険を利用している事業者、つまり整骨院や鍼灸院でも利用できます。

診療報酬ファクタリングは3社間ファクタリングの枠組みで行います。国民健康保険や社会保険支払基金の同意が必要ですが、心証が悪くなるということはありません。また、それらの組織が倒産することもあり得ないので、ほぼ100%回収できるため、ファクタリング会社からの手数料は非常に低く、1%未満のこともあります。

金利に直しても低利の融資と変わらないものもあり、迅速な資金調達のためにはかなりメリットがあります。もちろん、融資ではないので、信用情報に記載されません。

介護報酬ファクタリング

介護報酬は、介護サービス提供後、窓口で利用者が1割~3割の自己負担そして、残りの7割~9割を2か月後に国保連から受け取るシステムです。

つまり、2か月間7割以上の売上がすぐに手元に入らず、売掛金として支払いを待つことになります。

介護事業者が「2か月後に国保連から介護報酬を受け取る権利」を売掛債権としてファクタリング会社に買い取ってもらうのが介護報酬ファクタリングです。

診療報酬ファクタリングと同じく、国保連も同意も得る3社間ファクタリングになりますが、やはり、国保連側は個別介護事業者の事情は気にしないので、バレてネガティブに作用することはありません。

介護保険が適用されるサービスを提供している事業所はどこでも利用できます。

国際ファクタリング

海外へ輸出している会社は、その取引先から入金されないリスクを抱えています。日本の商慣習が通じないケースもあるのです。

そのため

輸出業者→国内のファクタリング会社→国外、海外のファクタリング会社→輸入業者

の「4社間ファクタリング」の流れで契約を増す。流れで行う実質「4社間ファクタリング」になります。

現地のファクタリング会社は取引先(輸入業者)の信用情報調査も合わせて行い、本当にしっかりした事業者か確認します。

もし、売掛金の回収ができない場合、保証ファクタリングと同じように、ファクタリング会社が債務を弁済し、依頼主は売掛金を回収できます。

海外事業者の信用情報調査付き保証ファクタリング、というイメージになります。

保証ファクタリング

上で述べた保証型ファクタリングの別名です。売掛債権の早期現金化を目的とせず、いざという時に「保険金」代わりにファクタリング会社から売掛金相当額を受け取るシステムです。

注文書ファクタリング

通常のファクタリングは請求書を買い取りしてもらいますが、注文書ファクタリングは債務者(取引先)から仕事の依頼が来た段階で、「〇〇〇円で仕事をしてください」という注文書、発注書を買い取ります。

請求書と違い仕事は完了していません。つまり、債務不履行になる可能性もあり、手数料は高くなります。

依頼主と取引先双方に信頼がないとこのファクタリングはできません。発注元がどこかに消えてしまうリスクもあるからです。手数料は通常のファクタリングよりも高くなります。

注文書→売掛金の入金までのサイトが長くなるので、建設業など実際に入金されるまでに時間がかかる業種のファクタリングに向いています。

つまり、まだ仕事は完了しておらず、相手から依頼があり、最終的には注文した金額を取引先が支払うだろうという予測をもとにファクタリング会社が双方を信頼して注文書を買い取ります。

【注意】違法なもの・ファクタリングではないもの

ファクタリングの中には注意していただきたいものもあります。

給与ファクタリング

事業者の売掛金ではなく、会社員の給与をファクタリングします。「●日に給料を受け取る権利」を手数料分引いてファクタリング会社が買い取ります。

給与ファクタリングについては、実質給与を担保にした融資という見解が広がっていて、裁判でも貸付であるという判決が下りています。(東京地裁令和2年3月24日判決)

貸付=融資ならば利息制限法の適用を受けますが、給与ファクタリングの手数料を年利換算すると100%超えがほとんどで、当然利息制限法の上限金利(20%)超えます。つまり違法ということになります。

領収書ファクタリング

会社の出張経費や文房具の購入などで、自分が立て替えた経費の精算までに現金が足りなくなってしまう場合、その領収書をファクタリング会社に買取ってもらう方法が「経費・領収書ファクタリング」になります。

経費精算前の現金入手ができるメリットもありますが、そもそも立て替え額は少額であり、手数料が非常に高くなります。また、領収証の偽造をあっせんする業者もいて、まともなファクタリング会社が領収証ファクタリングを扱っている可能性は低いと言われています

これは手を出さない方がいいでしょう。

ABL(売掛債権担保融資)

「ABL」(Asset Based Lending)融資は、製品や商品の在庫、仕掛品、原材料、車両、機械、そして売掛債権などを担保にした融資です。金融庁が積極的に進めている融資で違法性はありません。

ファクタリングは売掛債権の買い取りですが、ABL融資は売掛債権を担保に借入します。融資なので、時間もかかり、利息制限法の上限金利が適用され、信用情報にも記載されます。

迅速性に欠けるので、急な資金調達には向いていません。

まとめ:ファクタリングを理解して適時適切な資金調達につなげよう

ファクタリングにはさまざまな種類のものがあり、適宜目的に応じて使い分けることが大切です。

ファクタリングに適さない資金調達目的や、他の方法の方がメリットがあることもあります。すべてファクタリングで解決しようと思わず、みなさまの状況に応じて使い分けてください。

適時適切な資金調達が経営改善に寄与できます。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

メール
お電話