ファクタリングのメリットとデメリットは?他の資金調達方法との比較も紹介
ファクタリングは短時間の資金調達が可能で、現在人気を集めているシステムです。ファクタリングには多くの利点も存在する一方、もちろんデメリットもあります。
安全に資金を調達するためにも、ファクタリングの注意点を理解して慎重に検討する必要があります。
今回の記事では、ファクタリングのメリットとデメリットや、他の資金調達手段との比較について解説します。
ファクタリングのメリット
まずはファクタリングを利用するメリットについて理解して、自分にとっての利点があるかどうかを判断しましょう。
審査が柔軟
ファクタリングは融資ではありませんが、契約時には審査が設けられています。
売掛金の未回収リスクは低いため、ファクタリングの審査は比較的柔軟で簡単に通過できます。
ちなみに、ファクタリングの審査において重視されるのは以下の3つのポイントです。
- 売掛先の信用度
- 利用者自体の信用度
- 売掛金の入金期日
ファクタリング業者が審査基準として最も重要視することは、売掛金の未回収リスクが低いかどうかです。言い換えれば、売掛先の信用情報さえ確かであれば審査を通過できます。
>>ファクタリングの審査基準と必要書類は?審査通過のポイントも解説
期日前に現金化できる
ファクタリングでは、業者に売掛債権を譲渡して資金化します。企業間の債権取引ではタイムラグが発生してしまいますが、ファクタリングでは債権回収の期日前に現金化できます。
そのため、資金に余裕が生じ、キャッシュフロー管理の効率化に繋がります。
保証人や担保が不要
融資を受ける場合、銀行側が利用者の債務不履行に備えるために、保証人と担保を必要とします。
しかし、ファクタリングは融資と異なり、保証人や担保が不要です。そのため、保証人や担保の準備段階が短縮でき、スピーディな取引を実現できます。
信用情報への影響
ファクタリングは借入れではないため、自社の信用情報への影響がありません。売掛債権を売却して資金化するだけなので、信用登録機関に審査記録が残ることもありません。
そのため、ファクタリングでは、今後の経営にマイナスな影響を与えずに資金調達が可能です。
売掛先が倒産しても返済の必要がない
企業間の債権取引では、売掛先が倒産すれば売掛金を回収できなくなるリスクがあります。大きな損失につながってしまい、最悪の場合には自社も資金がショートする可能性が生じます。
しかし、ファクタリングを利用すれば、売掛先が倒産しても売掛金を回収できます。
ファクタリング業者が売掛金を回収できなくても、自社に返済を請求されることはほぼありません。ファクタリングの利用は、売掛先の倒産への備えに繋がります。
自社の業績が関係ない
ファクタリングでは、自社の経営状況にかかわらず資金を調達できます。
ファクタリング業者は売掛先から売掛金を回収できればいいため、ファクタリング利用会社ではなく売掛先の業績に着目します。
自社の業績が悪くても資金調達が可能なのは、ファクタリングの大きなメリットです。
ファクタリングのデメリット
ファクタリングにはメリットが多い一方で、注意点もあります。
利点にだけ着目して損をしてしまわないために、ファクタリングのデメリットについて把握しましょう。
契約の手間がかかる
通常の売掛債権では自社と売掛先の間で取引が完結します。しかし、ファクタリングでは業者と契約を交わさないといけません。3社間ファクタリングを利用する場合は、さらに契約に手間がかかります。
ファクタリング契約の締結自体は大変ではないものの、ファクタリングを行わない場合と比べれば時間を要します。
売掛先の業績に依存する
売掛先の経営状況があまりにも悪い場合、売掛金の未回収リスクが高まります。売掛金を回収できなければ、ファクタリング業者がその損失を負うことになります。
そのため、いくら自社の業績に問題がなくても、売掛先の業績によっては審査基準に引っかかってしまい、ファクタリング契約を結んでもらえない可能性があります。
2社間ファクタリングは手数料が高い
ファクタリングには手数料がかかります。その中でも2社間ファクタリングは特に手数料が高いです。
2社間ファクタリングでは、自社とファクタリング業者で取引が完結するため、売掛先にファクタリングを行った事実が伝わりません。
そのため、自社の信用情報を守ることができますが、3社間ファクタリングに比べて手数料が多くかかるというデメリットがあります。
また、2社間ファクタリングは、売掛先の合意を必要としないため、売掛金未回収リスクが高まります。そうなるとファクタリング業者の不利益となるため、手数料の相場が高くなります。
場合によって債権譲渡登記が必要
ファクタリングにおいて、債権譲渡登記は必須ではありません。ただ、債権譲渡登記を行えば売掛債権の権利所持者がはっきりするため、2重譲渡などのトラブルを回避できるメリットがあります。
他にも、ファクタリング利用後に債権を巡って訴訟沙汰になった場合に、債権譲渡登記を確かな情報として活用できます。
デメリットは、債権譲渡登記は一般公開されるため、債権譲渡の事実が売掛先に知られるリスクがあることです。それに加えて、債権譲渡登記には費用がかかってしまいます。
3社間ファクタリングは売掛先に知られる
3社間ファクタリングでは、売掛先からの合意が必要になります。そのため、ファクタリングの利用が伝わり、自社の信用度に悪影響を及ぼす可能性があります。
ファクタリングの利用を知られれば、売掛先に「あの会社は経営状況が悪い」と認識されてしまい、今後の取引に関わるリスクが生じます。
>>3社間ファクタリングとは?仕組みやメリットデメリットに解説
売掛金以上の資金調達ができない
ファクタリングは融資ではないので、売掛金より大きい金額の資金調達はできません。ファクタリングはあくまでも売掛債権の売買です。高額資金が必要な場合は、ファクタリングは資金調達手段として向いていません。
売掛金以上の資金を調達したい際は、融資やビジネスローンの検討をおすすめします。
他の資金調達方法との比較
ファクタリングのメリットとデメリットをご紹介しました。ファクタリングのさまざまな一面が把握できたら、他の資金調達方法と比べてさらに理解を深めましょう。
売掛債権担保融資(ABL)との違い
売掛債権担保融資(ABL)とは、売掛債権や在庫などの流動資産を担保として融資を行う資金調達手段です。
ファクタリングは、売掛債権を現金化して資金を調達します。その一方で、ABLは売掛債権等を担保として活用し、融資につなげます。
ファクタリングとABLには売掛債権を活用するという共通点がありますが、ファクタリングは融資ではないので根本的な違いがあります。
銀行融資との違い
銀行融資は、資金調達手段として最もメジャーな方法です。銀行融資は、事業者がいわゆる「借金」の形で資金を調達します。ファクタリングとの違いは、ファクタリングは売買取引で、銀行融資はその名の通り融資を受けるという点です。
ファクタリングと融資の相違点は、次の通りです。
- 融資では主な審査対象が利用者自身になる。
- 融資は売掛金の回収を利用者が行う。
- ファクタリングは審査期間が短い。
ファクタリング業者は、売掛金の回収が可能か見極めるため、主な審査対象が売掛先になります。しかし、融資において重要視されるのは利用者自身の信用情報です。
また、融資と比較すると、ファクタリングは資金調達までの時間がスピーディです。
銀行を利用した資金調達方法は融資以外にもさまざま存在しています。そのため、資金が必要になった場合は銀行に頼るという方は多いです。
ただし、銀行融資には金利が発生します。さらに、無担保の場合は高金利になってしまう可能性があります。
手形割引との違い
手形割引とは、商取引において「約束手形」や「為替手形」などの有価証券を期日前に現金化して、商品やサービスの対価にする資金調達手段です。
通常の場合、期日前の手形を現金化することはできません。そのため、手形割引で受け取れる金額は期日までの利息相当額が差し引かれます。
手形割引では、手元に現金がない場合でも商品を仕入れることができるため、ビジネスでは非常によく用いられる手段です。
手形割引とファクタリングの違いは、以下の通りです。
- 手形割引では、債務不履行の場合に依頼者が損失を被る。
- 手形割引の方が多く手数料がかかる。
- ファクタリングの方が短期間で資金化できる。
手形割引の方がファクタリングより手数料が安いものの、資金化まで時間がかかったり、損失を負うリスクが生じます。
まとめ:ファクタリングはメリットとデメリットを理解して活用しよう
ファクタリングは短期間で気軽に資金調達が可能など、利点の多い資金調達手段です。しかし、一方で契約に手間がかかったり手数料が高くついたり、いくつかのデメリットも存在します。
ファクタリングのメリットとデメリットを把握して、自分に合ったシステムかどうか、慎重な判断が必要です。
また、他の資金調達方法との違いをしっかり理解して、納得した上でファクタリングを活用しましょう。
この記事へのコメントはありません。