3社間ファクタリングとは?仕組みやメリットデメリットに解説
資金調達方法のひとつであるファクタリングには、2社間ファクタリング以外に3社間ファクタリングというのがあります。
ここでは、3社間ファクタリングとは何か、審査の流れについて、また、3社間ファクタリングのメリット、デメリットについて説明します。
3社間ファクタリングを知ることで、資金調達に関しての選択肢が広がり、事業運営において余裕を持って携わることができます。
3社間ファクタリングとは
3社間ファクタリングとは、売掛金を保有する申込人、売掛先、及びファクタリング会社との3社の間で行うファクタリングのことをいいます。
申込人は売掛先の承諾を得てファクタリング会社に申込み、審査を経て通れば申込人はファクタリング会社と債権譲渡契約を交わします。
その後、申込人は手数料を差し引いた金額をファクタリング会社より資金交付を受けます。
支払期日になると、売掛先は、申込人でなくファクタリング会社へ入金することで取引が終了します。
3社間ファクタリングの仕組み
3社間ファクタリングは主に次のような流れとなっています。
- ファクタリング審査の段階で、申込人は保有売掛先へ売掛金を保有する企業(申込人)はファクタリング契約の承諾を得る
売掛金を保有する申込人は事前に売掛先にファクタリングを利用する旨を伝え、売掛先より了解を得ておく必要があります。
- ファクタリング会社の審査を通過した後、申込人、売掛先、及びファクタリング会社での契約を締結
申込を受けたファクタリング会社は、売掛先の経営内容や取引先などを審査します。審査の結果、ファクタリング会社は申込人と契約を交わします。
特に重要なことは、申込人とファクタリング会社との契約が「債権譲渡」であるということです。その旨を事前に承諾している売掛先へ通知します。金額によっては、ファクタリング会社は債権譲渡登記を行うこともあります。
- ファクタリング会社から申込人へ資金交付
申込人は、ファクタリング会社より手数料を差し引かれた金額を交付されます。これにより申込人の資金調達が完了することになります。
- 契約における支払期日までに、売掛先はファクタリング会社へ売掛金を支払う
債権譲渡されていることを認識している売掛先は、申込んでなくファクタリング会社へ入金して取引が完了します。
3社間ファクタリングのメリット
3社間ファクタリングのメリットについて、主に3点あります。
それぞれについて解説します。
手数料が安い
ファクタリングの手数料は一般的に、
- 2社間ファクタリング:10%~20%
- 3社間ファクタリング:2%~9%
が相場とされており、3社間ファクタリングは2社間ファクタリングに比べ手数料が安く設定されています。
なぜならば、ファクタリング会社は売掛先から債権譲渡を受け、売掛先より直接回収することができるためです。
2社間ファクタリングは申込人が売掛先より回収してファクタリング会社へ入金するしくみであります。
売掛先より売掛金を回収したものの、申込人がファクタリング会社へ入金せずに持ち逃げ、あるいは他の用途で使ってしまう恐れもあります。
このようなリスクがあるため2社間ファクタリングは手数料が高く設定されています。
逆に、2社間ファクタリングのようなリスクが3社間ファクタリングにはありません。
ですので、3社間ファクタリングは手数料が安く設定されています。
>>ファクタリングの手数料相場は?手数料を決める要因と内訳を紹介
審査に通りやすい
ファクタリング会社は支払人である売掛先が承諾しているため、審査が通りやすくなります。つまり、未回収リスクが軽減されることであります。
例えば、申込人と売掛先とが長年の取引先で信頼関係が構築されていると、買掛金(申込人にとっての売掛金)の先延ばしなど多少の融通は利くことも可能です。しかし、支払先がファクタリング会社であれば同じようにはいきません。すなわち、ファクタリング会社にとっては未回収のリスクが低いということになります。
また、支払いが遅延すれば申込人にも迷惑がかかります。つまり、売掛金の入金が遅れるということは、売掛先は申込人との信頼にも影響を及ぼしかねないため、売掛先はファクタリング会社へ期日通りに入金することになります。
以上より、売掛金の入金はファクタリング会社にとって未回収リスクが極めて低いと考えられます。
そのため、3社間ファクタリングは2社間ファクタリングと比較し審査が通りやすいことがいえます。
>>ファクタリングの審査基準と必要書類は?審査通過のポイントも解説
大手がサービス提供をしている
3社間ファクタリングでは、ファクタリング業務を取り扱っている大手企業があります。
なぜなら3社間ファクタリングは、申込人とファクタリング会社、それと売掛先との間でのやりとりであるため、売掛先にとってファクタリング会社が大手企業がファクタリング業務に携わっているならば、安心して同意、承諾できるからです。
また大手企業においてもファクタリング業務は貸金業でないため参入障壁が低く、少々審査が厳しくても企業ブランドでファクタリングを利用する企業(事業)が一定数存在するため、収益が確保できるといったメリットがあります。
3社間ファクタリングで銀行系のファクタリング会社もあり、申込人の取引銀行の関連会社にファクタリング会社があれば、銀行にとっても総合的な取引ができ、申込人においても資金調達手段の拡大にもつながるため双方にメリットがあります。
3社間ファクタリングのデメリット
3社間ファクタリングについてのメリットに対してデメリットとはどのような点があるのでしょうか。
時間がかかる
申込人が3社間ファクタリングを利用するには売掛先の同意、承諾が必要となります。同意書を求めたり、また、ファクタリング会社、あるいは申込人のいずれかより債権譲渡通知を送付する時間や、ファクタリング会社が債権譲渡登記を行う場合など2社間ファクタリングにはない時間を費やすことになります。
あるいは、売掛先が承諾を渋ることも考えられるので、一層資金の調達が長引く恐れもあり、時間がかかることは2社間ファクタリングにはないデメリットであるといえます。
仕入資金など、申込人にとって早く資金調達を検討している場合において、3社間ファクタリングはその足かせとなる恐れがあります。
売掛先に知られる
3社間ファクタリングは売掛先の同意、承諾が必要であるため、申込人が売掛先にファクタリング利用を知られることとなります。
では、どうして知られることはデメリットなのでしょうか。
次の3点が考えられます。
- 申込人と売掛先との信頼関係にひびが入る恐れがある
- 申込人の信用状態に疑問符がつく
- 債権譲渡登記により外部にも知られる可能性がある
次にそれぞれについて説明します。
申込人と売掛先との信頼関係にひびが入る恐れがある
ファクタリングは保有している売掛金を申込人がファクタリング会社に売却することにより資金調達する方法です。ファクタリング会社は売掛先の信用リスクに応じて手数料を決め申込人に求めます。これは申込人が売掛先から売掛金を回収できるかどうかのリスクをファクタリング会社に判断させていることと解釈できるため、売掛先にとって気分のいいものではありません。まして長年取引しているのであれば裏切られた気持ちとなるため、お互いの信頼関係にヒビが入ってしまう恐れがあります。
申込人の信用状態に疑問符がつく
申込人は売掛金を売却しなければいけないくらい資金繰りに窮しているのか、と売掛先は勘ぐってしまい、申込人の信用状態に疑問を持つ可能性があります。売掛先は販売先である申込人との取引を検討することも視野に入れることも考えられます。
債権譲渡登記により外部にも知られる可能性がある
ファクタリング契約では必要事項ではないものの、高額債権など特殊な売掛債権を買い取る場合、ファクタリング会社は売掛先から債権譲渡をした旨を登記によって示すことを考えるファクタリング会社もあります。
万一、売掛先から回収不能に陥った場合、第三者に対抗するには登記しか方法がないためです。このため、債権譲渡登記を行うことで売掛先のみならず第三者にも知られてしまう点がデメリットであるといえます。
まとめ:3社間ファクタリングを活用して資金調達をしよう
3社間ファクタリングのしくみやメリット、及びデメリットについて説明しました。
3社間ファクタリングは、申込人、ファクタリング会社、売掛先との間のやりとりです。
流れとして、申込人は売掛先に承諾を得てファクタリング会社の審査を受けます。
審査に通れば申込人は保有している売掛金をファクタリング会社に債権譲渡して手数料を差し引かれて資金交付を受けます。
期日になると売掛先はファクタリング会社に売掛金を入金して取引が終了します。
3社間ファクタリングのメリットとして、申込人にとって手数料が安く審査に通りやすいなどがあります。一方、売掛先に知られることとなり、関係悪化を招きかねないといったデメリットもあります。
企業にとって資金調達は事業を継続運営するにあたって最重要項目のひとつであります。
3社間ファクタリングの特徴を把握して、上手に活用し資金調達を円滑に図りたいものです。
この記事へのコメントはありません。